浮気調査において重要な証拠の一つとなるのが浮気の証拠写真です。パートナーの不倫を証明するためには、鮮明な写真や動画が必要になります。この記事では自分で浮気調査をする際の証拠写真の取り方のポイントやコツ、撮影の流れを紹介します。また、探偵に調査を依頼することを迷っている方に向けて依頼のメリットも紹介しています。ぜひ参考にしてください。
不倫の証拠は鮮明な写真や動画が必要!
浮気相手とのLINEのキャプチャを撮って裁判に臨もうとする方がいらっしゃいますが、肉体関係がはっきり証明できない文字だけでは、裁判で不貞の証拠として認められず、泣き寝入りするというパターンも。
これらだけでは不貞の証拠として難しい可能性があります

他にも、ホテルのレシート、一緒に写っている写真、避妊具、髪の毛、服、手帳なども同様に、「浮気の証明」にはなっても「不貞の証明」にならない為、有用な証拠として使えないことも多いのです…!
慰謝料請求のための証拠
- 不倫(不貞行為)の証拠
肉体関係があったことを証明する証拠(写真、映像、録音データ等)
- 不倫相手の故意・過失の証拠
故意
不倫相手が「あなたの夫・妻が既婚者であること」を知って交際していた証拠
過失
不倫相手の過失で「あなたの夫・妻が既婚者であること」を知らずに交際していた証拠
不倫(不貞行為)の証拠として期待できる証拠品の例
証拠 | 証拠能力のある内容 |
---|---|
LINEなどのやりとり |
肉体関係があったと認められるもの |
写真・映像 |
ラブホテルに出入りしている写真や映像 不貞行為の写真・映像 |
音声データ・文章 |
パートナーと不倫相手が不倫を認めた録音データ/文章 肉体関係があったと推測できる電話の通話記録 |
その他 |
肉体関係があったと言える情報 |
探偵社の報告書 |
ホテルに出入りする写真や目撃情報を記載した報告書 (複数回あると良い) |
より不貞の証拠としての有効性を高めるするために、これらの証拠を複数集めて揃えておくことが重要となってきます。
裁判や慰謝料請求で有効性の高い証拠写真・映像とは?
離婚や裁判を考えるのであれば、性交渉があったとわかるラブホテルや自宅、相手宅に出入りしている写真や映像が必要になります。

街角探偵紹介の探偵社の調査報告書サンプル
不貞の証拠は、本人とわかる鮮明な写真、ラブホテルや家などに何回も出入りしていることなどが証明されるものが、証拠として強くなっていきます。
また、単純な写真だけでなく、撮影した場所や日時も合わせて情報がわかるものを用意する必要があります。
不貞の証拠として難しい証拠写真・映像の例
![]() ラブホテル |
・出入りの瞬間の写真が撮れていない ・不倫相手とパートナーの顔がしっかり写っていない ・2〜3時間以上滞在している、という証明ができない |
![]() ビジネスホテル |
・同じ部屋に入っていた、という証明ができない ・数時間のみの滞在である |
![]() 相手の家 |
・2人同時の出入りの瞬間の写真が撮れていない ・数時間のみ滞在である ・1回のみ ・浮気相手の家が事務所も兼ねている場合 |
尾行で使うカメラの選び方と撮影方法
探偵が使用するカメラ① ビデオカメラ

ビデオカメラは、近年の探偵業界で一眼レフカメラよりも使用率が高いともいわれている有用なアイテムです。
調査中は常にカメラを回しておけるため、貴重な証拠を取り逃す心配もありません。
録画した映像から証拠に必要な部分のみを切り取り、写真化するという方法が一般的です。
一眼レフカメラより映像のブレも少ないため、「後から確認したら顔が判別できなかった」という事態を防ぐこともできます。
バイクや徒歩などの写真が撮影しにくい尾行には最適なアイテムです。
探偵が使用するカメラ② 暗視カメラ

浮気調査では、夜間から朝方までの周囲が暗い時間帯に撮影を行う機会が多くあります。
夜でも明るい繁華街だけが、ターゲットの出入りする場所とは限りません。
夜間の暗い駐車場や路地裏などで、浮気の証拠が撮影できる可能性も十分にあります。
そのため、赤外線を照射して暗闇でもはっきりと撮影できる暗視カメラは浮気調査の必須アイテムになるのです。
探偵が使用するカメラ③ アクションカム

GoProなどのアクションカムは手にすっぽり収まるほどの小型サイズで、ターゲットから気づかれずに至近距離で撮影することが可能です。
リアルタイムの映像をスマホにつなぐ機能を持った機種もあるため、映像を確認しながら撮影することもできます。
「後から確認したら顔が撮れていなかった」といったアクシデントも回避できるでしょう。
ポンと置いておくだけで無人の撮影も可能なアクションカムは、使い勝手の良い便利なアイテムなのです。
個人で尾行する際にカメラの選び方
尾行で使用するカメラは、「ズームができるか」「暗い所で撮影できるか」をポイントに選びましょう。
カメラのズーム機能には、光学ズームとデジタルズームの2種類があります。
光学ズームはデジタルズームと比較すると、拡大処理しても画質が劣化しづらいという特徴があります。
浮気の証拠写真は人物の顔がしっかり判別できるものでなくてはいけません。
拡大しても高画質を維持できる光学ズームで、かつ数値の大きいものを選んでください。
また、先ほども述べたように、浮気調査は暗い時間帯をメインに行います。
赤外線機能がついたカメラであれば、夜間の写真も鮮明に撮影することができます。
自分で尾行調査を行う場合には、ビデオカメラさえあればある程度の撮影が可能になります。
調査中にカメラを回しておけば証拠を撮りそびれることもないため、初心者でも失敗する心配がありません。
予算的に機材を揃えることが難しい場合には、自宅にあるビデオカメラで撮影してみましょう。
写真を撮影するポイント① 顔をしっかり写す

裁判で証拠として認められるためには、撮影した人物の顔がはっきり判別できなければいけません。
ピントがぼけた写真や後ろ姿の写真では、別人だと主張されてしまう恐れがあります。
写真を撮影する際には、まず顔をしっかり写すことを意識してください。
「建物に入っていく後ろ姿しか撮影できなかった」という場合には、必ずターゲットが建物から出てくるのを待って正面からの写真も撮影します。
2枚の写真を照合することで、後ろ姿の人物も同一人物だと主張することができるようになるのです。
写真を撮影するポイント② 撮影場所が分かるように撮る
顔が鮮明に判別できる写真であっても、撮影場所が分からなければ浮気の確かな証拠にはなりません。
顔を写すことばかりに気を取られて、アップの写真ばかり撮ってしまうというケースが初心者には多く見られます。
ラブホテルの看板など、パートナーと浮気相手のいる場所が特定できるようなアイテムも必ず撮影しましょう。
景観に加えて、手をつないだり、腕を組んでいたりといった2人の行動を撮影できると、より有力な証拠となります。
写真を撮影するポイント③ 写真は複数撮影する

浮気の確実な証拠として提出するためには、肉体関係が継続的なものであったことを示さなくてはなりません。
1度だけの不貞行為の証拠では浮気が認められない可能性があるため、上記のような写真を複数回撮影する必要があります。
何度も尾行を行い、証拠写真を入手することが重要なポイントです。
ただ、尾行を行う回数が増えるほど、パートナーに気づかれるリスクも高まります。
パートナーの浮気現場を何度も目撃することで、精神的な負担にもなるでしょう。
自分で調査を続けることが困難だと感じたら、探偵社に相談することも視野に入れてみてください。
写真を撮影するポイント④ 撮影日時の記録をつける

浮気調査で撮影した写真や動画を証拠として示すためには、撮影日時を明確にする必要があります。
尾行の前に必ず、カメラの時間設定を正確な時刻に合わせておいてください。
実際の撮影時刻と写真に表示される時刻が大きく食い違うと、写真の証拠能力を疑われてしまいます。
また、写真に表示された時刻を照合すると、ラブホテルでの滞在時間を確認することも可能です。
通常のデジタルカメラやビデオカメラであれば、撮影した時刻を自動で表示する機能が備わっています。
もし手持ちのカメラに時刻表示機能がついていない場合には、新しいカメラの購入を検討してください。
浮気現場の撮影の流れ
事前調査(行動パターン)
撮影を成功させるためには、入念な事前調査が必要となります。
浮気をしている場所や日時など、パートナーの行動パターンを調査しましょう。
普段の言動から不審な点を探ると、尾行を行う日程を絞り込むことができます。
残業や出張、飲み会などのイベントが増えたと感じたら、とくに警戒が必要です。
尾行
パートナーが浮気をする日時を絞り込めたら、尾行を決行します。
尾行はターゲットに警戒されず、かつ見失わない程度の距離を保つことがポイントです。
GPSを尾行に活用すると、見失うリスクを回避することができます。
また、尾行の際にはターゲットに自分だと気づかれない格好をする必要があります。
尾行中は定期的に服装を変えるため、眼鏡や帽子、リバーシブルのアウターといった変装アイテムを持っておくと便利です。
プロの探偵は必ず複数人で尾行を行います。
1人での尾行は負担が大きい上に、バレるリスクも高まります。
助けてくれる友人がいる場合には、協力を依頼し2人以上で尾行を行ってください。
張り込み
ターゲットが浮気現場に到着したら、張り込みを開始します。
まずは建物の出入口を確認してください。
出入口が複数ある場合には、入った時とは別の場所から出てくる可能性があります。
証拠の撮り逃しを防ぐために、プロの探偵は張り込みも複数人で行います。
1人で張り込みを行う場合には、ターゲットの行動を予測して、確実に写真が撮れる場所を見つけましょう。
また、張り込みは長時間に及ぶことがあります。飲食物の準備や暑さ・寒さ対策も重要なポイントです。
撮影

いざ撮影をするタイミングが訪れたら、まず気持ちを落ち着かせ、冷静にシャッターを切れる精神状態を作ります。
浮気の証拠写真はパートナーと浮気相手の顔が判別できることが重要なポイントです。
事前に行動パターンを確認しておくと、焦らず撮影に臨めるでしょう。
証拠写真は1つの現場につき、複数枚必要です。
ターゲットの顔アップはもちろん、周辺の建物も含めた構図などさまざまなパターンを撮影します。
また、証拠写真の撮影は夜から朝方にかけて行われる場合が多く見られます。
暗所も撮影できる、高性能なカメラを用意してください。
撮影場所別の留意点
ラブホテル

留意点① 移動手段の確認
ラブホテルで撮影をする際には、まず事前にターゲットの移動手段を確認しておいてください。
車や徒歩などの移動手段によっては、張り込みを行う際の段取りが大きく異なります。
- 徒歩の場合:ホテルの出入口からターゲットが出てくる姿を狙って撮影
- 車の場合:ラブホテルの敷地内を歩いている姿から車に乗り込む姿、ラブホテルから車で出発する姿など、複数のシーンを撮影
張り込む位置にも大きく影響するため、必ず移動手段を確認しましょう。
留意点② 撮影を行う位置
次に留意すべきポイントは、撮影を行う位置です。
ラブホテル周辺に張り込む際には、なるべく高い位置から撮影を行います。
一般的にラブホテルでは、出入り口にのれんや高い壁を設けて、周りから見えない工夫を行っています。
低い位置からの撮影では、ラブホテルから出入りする姿を撮影することは困難です。
屋根部分や壁の隙間など上からの視線には基本的に対策されていません。
雑居ビルの非常階段などラブホテル付近の高い位置に張り込むと、出入りする姿を確実に撮影することができます。
留意点③ 従業員からの警戒
ラブホテルの敷地内にある駐車場で張り込む際には、従業員に怪しまれてしまう恐れがあることにも留意してください。
ラブホテルでは基本的に駐車場に入った時点で、防犯カメラに監視されています。
長時間駐車場にとまっていると、従業員から立ち退きを求められる場合があります。
2人以上で張り込みを行っている場合は、1人がチェックインして1人が後部座席に身を潜めておく、といった対策が可能です。
プロの探偵は男女でペアを組んで、車内の張り込みを行うこともあります。
話し合ったり、揉めたりしているように見せることで、従業員に怪しまれるリスクを回避できるのです。
浮気相手の家

留意点① 写真の枚数
ラブホテルでの撮影と浮気相手の家での撮影の大きな違いは、撮影する写真の枚数です。
浮気相手の家の場合は、証拠を裏付けるためにより多くの写真が必要になります。
何度も張り込みと撮影を行うため、ターゲットに気づかれたり、周辺の住民に怪しまれたりするリスクが高まります。
とくに、立って張り込みを行う場合には注意が必要です。
周辺の住民に怪しまれ、最悪の場合は警察に通報されてしまいます。
できるだけ人目につかず、警戒されにくい場所を見つけて張り込みを行ってください。
留意点② 浮気相手の家の種類
浮気相手の家がマンションやアパートだった場合、敷地外からでは玄関ドアが見えない可能性があります。
玄関ドアの撮影が不可能な際には、エントランスから出入りする姿を撮影します。
また、マンションやアパートは出入口が複数ある可能性が高いです。
あらかじめ出入口の数を確認しておきましょう。
浮気相手の家が一軒家であった場合にも、マンションやアパートの撮影と同様に玄関から出入りする姿を撮影します。
ただ、住宅街だと家の前面道路が狭い可能性が高く、玄関の正面に張り込むことは困難です。
正面以外から玄関を撮影できる位置を探す必要があります。
ベランダの撮影ができるかどうかにも留意して、張り込み位置を決めてください。
ベランダに下着姿のターゲットが出てくる可能性があります。運よく撮影できれば、浮気の有力な証拠となります。
違法行為に注意!尾行中に守るべきポイント
一般の人で日本の法律をすべて把握しているという方は少ないでしょう、浮気調査を行う際、知らず知らずのうちに違法行為を行っている可能性があります。
違法行為を行ってしまうと、損害賠償を請求するどころか自分が犯罪者となってしまうのです。
尾行中にやってしまう恐れがある違法行為として、下記のものが挙げられます。
- 浮気相手や別居中のパートナーの自宅、敷地に侵入した(住居侵入罪)
- 浮気相手の車や夫婦の共有財産以外のものにGPSを設置した(プライバシーの侵害)
- GPSを設置する際に対象物に傷をつけた(器物破損罪)
- 車での尾行中にスピード違反や信号無視をした(危険運転罪)
とくに尾行中は気持ちが高ぶって、つい軽率な行動を取ってしまう可能性があるでしょう。
夫婦であってもつきまといや張り込みはストーカー規制法に違反する可能性が十分にあります。
また、2021年にストーカー規制法改正されたことにより、それまで違法とされていなかった共有財産へのGPS設置も違法行為にあたる可能性が高くなりました。
GPSは尾行調査にも有用なアイテムですが、設置の際には注意が必要です。
尾行を決行する前に違法となる行為を事前に把握し、尾行中にも軽率な行動をすることがないよう冷静に行動しましょう。
浮気調査を探偵に依頼するメリット
浮気相手の身元調査も依頼できる
探偵に浮気調査を依頼することで、浮気の証拠を押さえるだけでなく、浮気相手の身元を特定することも可能です。浮気相手を特定するメリットとして、以下があげられます。
- 浮気相手に対して慰謝料を請求できる
- より言い逃れができない確かな浮気の証拠となる
- 浮気相手との接触禁止契約書を締結できる
接触禁止契約書では、浮気相手に会ったり連絡をしたりした際の違約金を定めることができるため、浮気の再発防止を図ることが可能です。離婚を選択しない場合に役立つ契約であるうえ、再び浮気された際は慰謝料とともに違約金も請求できます。
法に抵触するリスクを抑える
浮気調査はパートナーの言動を調べて浮気の証拠を押さえるため、正しく調査しなければ以下のような法令に抵触する恐れがあります。
- プライバシーの侵害
- ストーカー規制法
- 住居侵入罪
- 迷惑防止条例
個人で浮気調査をする際、法令に抵触する範囲や程度を正しく理解できておらず、調査方法が違法行為に該当してしまうことも少なくありません。

違法行為によって得た浮気の証拠は、証拠として認められない恐れがあるうえ、パートナーに訴えられたり懲役や罰金が科されたりする場合もあります。
探偵は法令を遵守したうえで浮気調査を行うため、リスクなく浮気の証拠を押さえることが可能です。
時間と労力を削減できる
パートナーに確かな浮気の証拠を提示したり、慰謝料請求や離婚を有利に進めたりするには、特定の相手と性行為に及んでいることを示すデータが必要です。
場合によっては、複数回にわたる浮気調査を行う必要があるうえ、ラブホテルの出入りを記録するために、長時間尾行したり待機したりすることもあります。
探偵に依頼すれば、浮気調査にかかる時間と労力を削減することが可能であり、パートナーの浮気を目の当たりにしながら自身で調査する必要もありません。
冷静に確かな浮気証拠を集める意味でも、探偵に依頼するメリットはあるといえます。
浮気調査が露見する可能性を最小限に抑える
浮気調査が露見してしまうと、浮気の証拠を隠滅されるなどの恐れがあります。以下は、探偵による浮気調査は露見するリスクが低いとされている理由です。
- 基本的に2人以上で調査するため、気付かれないように対応できる
- 浮気調査に適した調査道具が揃っている
- 露見しない調査方法をはじめとする、ノウハウやスキルがある
浮気調査を依頼する探偵は、パートナーにとって顔の知らない相手です。たとえ顔を見られたとしても、浮気調査されていると気付かれる可能性は低いといえます。
悪質な探偵に要注意!

悪質な探偵の特徴4つ
- 探偵業届出証明書の掲示がない
- 契約書の交付、重要事項説明がない
- 不法行為を提案してくる
- 契約を強要してくる
これらの特徴がある探偵は要注意です。詳しく説明していきます。
悪質探偵の特徴1. 探偵業届出証明書の掲示がない
探偵業届出証明書を掲示することは探偵業法で義務付けられています。
探偵業届出証明書を事務所内の目につくところに掲示し、必要があれば名刺や公安委員会の届出などをすぐ出せる探偵でなければ、あまり信用しないほうが良いでしょう。
悪質探偵の特徴2.契約書の交付、重要事項説明がない
探偵業法では相談の段階でも、契約を結ぶときにも、探偵業法第8条第1項・第2項により、書面と口頭での重要事項説明を行わなければなりません。
相談の際、契約をするしないにかかわらず、重要事項の説明は必要です。
説明を省いてしまうと、今後依頼者とのトラブルの元になってしまう可能性があります。
不注意による説明不足であっても、契約するのは考え直したほうが良いかもしれません。
悪質探偵の特徴3. 不法行為を提案
盗聴器やカメラを他人の家で設置することは不法行為です。
「調査に必要だから」などと不倫相手の家や配偶者の実家などに盗聴器の設置を促してくる探偵は悪質といえます。
悪質探偵の特徴4. 契約を強要してくる
相談内容がいかに急を要するといっても、その場で契約を迫ってくる探偵にも要注意です。
見積書や調査計画書などの有無も確認しましょう。
なければ今後、ぼったくりや高額な追加請求などトラブルの可能性も出てきます。
事務所の中で調査依頼相談中に複数人に囲まれ、契約するまで帰らせない、という場合もあり得ます。契約を強要されても応じないようにしましょう。
プロの調査を検討するなら「街角相談所」
探偵マッチングサービスNo. 1「街角相談所」
街角探偵相談所は、相談内容から、全国から あなたの条件に合った探偵社を紹介してくれるサービス です。
【街角探偵相談所】詳しくみる
街角探偵相談所では何ができるの?
街角探偵相談所は、「あなた」と「探偵社」をつなぐ、言わば 仲介役 のような立場。あなたの悩みをヒアリングし、適切な探偵社を紹介・サポートします。
特徴1:安心・安全な探偵社を紹介
探偵社の中には、以下のような悪質な業者が多数潜んでいます。
- 悪質な調査(空調査) を行う
- 調査員の人数を 実情よりも多く稼働したことにする
- 相場に合わない 高額な調査費用 を請求される
「全国の探偵社からの情報提供」・「利用者の口コミ」をサービスに反映しているので、質の高い探偵社のみ紹介できます。
特徴2:あなたにぴったりの探偵社を紹介
探偵社の数は全国で6,000件以上あり、良いところを探すのも一苦労です。
街角探偵相談所では、あなたの相談内容・エリア・予算などから、最適な探偵社を紹介します。
地域により特化しているか・調査成功率などから、おすすめの一社を選りすぐり。
特徴3:調査料金が「最大40%」割引に
街角探偵相談所は、全国の探偵事務所と連携し、予約の空き日を把握しています。
安価な時間・安価な探偵社をリアルタイムで把握しているため、通常価格より 20〜40%お得に 探偵社を紹介することができるのです。
特徴4:「30秒・匿名・無料」で見積もり診断ができる!
30秒で答えられる たった6つの質問 に答えるだけで、
あなたの悩みにあった 適切な調査費用 を算出して優良な 探偵社を紹介 してくれます。
証拠をはっきりさせたい。
悪徳業者にも騙されたくない。
けれど探偵社へ
何社も問い合わせするのが大変な方に
街角探偵相談所は不倫相談・優良探偵社選定・面談まで全て無料対応してくれます。
まずは30秒の匿名診断で調べてみましょう。
【街角探偵相談所】仮名OK!30秒で探偵社を無料診断!
TEL 0120-125-016 (電話受付365日24時間相談可能)