友人や身内が行方不明になった場合や、過去の恩人に連絡したい方など、気軽に人探しをしたい方はいませんか?この記事では、SNSやアプリを利用した人探しの方法やおすすめアプリを紹介していきます。また警察や探偵に相談すべき事案も合わせて紹介するので一緒に確認していきましょう。
そもそも人探しアプリとは?

そもそも人探しアプリとは、スマートフォンなどのアプリの機能を使って、迷子や行方不明の人を探すことです。
以下のような場合にスマホアプリを人探しに利用できる場合があります。
上記のような方は、スマホアプリを活用することで人探しができる可能性があります。また、SNSなどを活用して、周辺の人々に迷子や行方不明の人を知らせる機能も持っています。
この記事では、人探しの第一歩としてアプリを活用する方法を紹介します。
GPSとSNSの2種類調査方法がある
人探しのアプリには、大きく分けて2種類に分類できます。
GPS機能を持つアプリは、GPSを活用して探したい人の場所や行動を把握します。
SNSアプリでは、アカウントの情報から探したい人のプロフィール・居住地・連絡先などを把握する方法です。
それぞれの人探しにおすすめのアプリを紹介していきます。
GPS機能を持つおすすめのアプリを紹介

GPS機能を持つアプリで人探しをする場合のおすすめを紹介します。
なおGPS機能を持つアプリでの人探しは、あらかじめ調査対象者のアカウントIDやパスワード等、事前に登録できるものに限られます。
①探す(iphone)
iPhoneを探すは、GPS機能を使って対象のiPhoneの現在地を把握できるアプリです。
自分のiPhoneだけでなく家族のiPhoneも検索できます。
ただ、あらかじめ探したいiPhoneのIDやパスワードを知っておく必要があります。
災害時や子供の見守りなどにも活用できるアプリです。
- メリット
-
- iPhoneの位置情報を正確に把握できる
- 他人のiPhoneでも登録しておけば、現在地を把握できる
- デメリット
-
- あらかじめ探したiPhoneを登録またはID・パスワードを知っておく必要がある
- GPS機能がオフになっていた場合、利用できない
- iPhoneを探した場合に、相手に通知が入ってしまう
②デバイスマネージャー(Android)
続いては上記で紹介した「探す」のAndroid版である、デバイスマネージャーです。
同じくGPS機能から、現在Androidがどこにあるのか把握できます。
GPS機能を活用することで、人探しにも活用できなくもないです。
- メリット
-
- Androidの位置情報を正確に把握できる
- GoogleのIDと連携できるので検索しやすい
- デメリット
-
- あらかじめ探したいAndroidのGoogleアカウントのID・パスワードを知っておく必要がある
- GPS機能がオフになっていた場合、利用できない
- デバイスマネージャーで検索されたAndroidに通知が入ってしまう
③life360(iphone・Android対応)
続いて紹介するのは、life360です。本来子供の見守りや家族の位置情報を把握するためのアプリですが、人探しにも活用できます。
あらかじめ、llfe360を探したい人のスマホにインストールかつ登録する必要はありますが、いざという時の人探しには大変活用できるアプリです。
- メリット
-
- iPhone・Androidでも利用できる
- アカウントを持ってる方を複数人管理できる
- アプリ内でメッセージをできる
- デメリット
-
- あらかじめスマホにインストール・会員登録・友達登録する必要がある
SNSで人探しをする方法

続いてはSNSで人探しをする方法を紹介します。SNSでも活用方法によっては人探しができるので紹介します。
①facebookで人探し
Facebookは人探しにも活用できるSNSアプリです。
Facebookの特徴として、実名での登録・ユーザー数が多いことがあげられます。
また出身地・出身校・友人・居住地などを登録している方が多いので、人探しにも活用できるSNSアプリとなっています。
メッセージ機能もあるので調査対象者のアカウントが判明した場合に、直接連絡を取ることもできます。
- メリット
-
- 実名登録している場合が多いので検索に引っかかりやすい
- 居住地・出身地・出身校などの情報を知ることができる
- アプリ内でメッセージを送信できる
- 本人のアカウントが使われていない場合でも、調査対象者の友人などに連絡を取れる
- デメリット
-
- 若い人たちはあまり利用していない
- そもそも登録していないこと・個人情報の非公開設定が多い
②LINE(ライン)で人探し
LINEも人探しできるアプリと言えるでしょう。LINEの特徴としては、とにかくほとんどの人が使っていること。
最近では若者だけではなく、お年寄りであっても利用しているケースが多いです。
LINEでの人探しの方法は2つあり、1つは探したい相手の電話番号を入力して友達登録してみること。
2つめは、探したい相手を既に友達登録している場合に、タイムランを確認する方法です。
タイムランには、個人同士のチャットでのやりとりではなく、友達全員に画像や文字をシェアできる機能です。
人探しをする前に、最近はタイムインに投稿がないのか確認してみましょう。
ッセージ機能もあるので調査対象者のアカウントが判明した場合に、直接連絡を取ることもできます。
- メリット
-
- 電話番号で相手のアカウントを検索できる
- 老若男女誰でも利用している
- デメリット
-
- 相手の電話番号がない場合には人探しできない
- タイムインはあまり使われている機能ではない
- 人探しの情報を拡散できない
③Instagram(インスタ)で人探し
続いては、画像シェアリングアプリであるInstagramで人探しする方法を解説します。
投稿されている画像をもとに、よく行く場所・住んでいる場所・よく一緒にいる友人などを調査します。
ただInstagramでの調査の場合、相手のアカウントを知っていることが必須となっています。
行方不明などの場合ではなく、「〇〇での恩人に感謝したい」など、相手が自ら隠れていない場合の人探しに活用できます。
- メリット
-
- 画像を分析することで、さまざまな情報が手に入る
- 若者の利用が多い
- 本人とが写っている場合は、実際にいった場所だとわかる(情報の信憑性が高い)
- デメリット
-
- 相手のアカウントを知らない場合は意味がない
④Twitter(ツイッター)で人探し
文章・動画・画像などの投稿サービスであるTwitterでも人探しが可能です。
Twitterでの人探し方法は2つあり、「人探しの助けを募る方法」と「相手のアカウントから情報を分析する方法」です。
1つ目の方法は、人探しの情報をTwitter上に投稿して、目撃情報などを募ります。
探したい人に関する情報を、ハッシュタグ「#人探し」「#行方不明」などと一緒に投稿することで、多くの人に人探しの情報を届けることができます。
2つめは、探したい人のアカウントを知っている場合に、探したい人がいいね・リプライしている相手などに直接連絡を取る方法です。
いいねやリプライをしている友人は、関係性の深い友人だと推測できるので、探したい方の居場所などを確認できるかもしれません。
- メリット
-
- 人探しの情報を不特定多数の方に拡散できる
- より多くの人から情報の提供がある
- デメリット
-
- 匿名での利用が多い
- 高齢者の利用がほとんどない
- 情報の信憑性があまり高くない
アプリで人探しをする際の注意点

アプリで人探しをする際の注意点を確認していきます。
情報が全て正しいわけではない
アプリによっては、人探しする際の情報が正確でない可能性があります。
これは、アプリが使用する情報ソースが正確でない(不特定多数の人が利用できる)ため、またはSNSアプリに掲載されている情報が更新されていないためです。
SNSアプリは特に掲載されている情報が正しくない可能性がりますので、注意して人探しをしましょう。
そもそもアプリで人探しは困難
そもそも論ですが、アプリで人探しをするのは困難な作業になるでしょう。
GPS機能を使った人探しの場合は、あらかじめ相手のスマホにアプリをインストール・設定する必要があります。
またSNSでの人探しの場合、人探しの情報を拡散できますが、有益となる情報が手に入るかは分かりませんし、相手がSNSを使っていない場合は人探しできません。
探し方によっては違法になる
相手のスマホにアプリを入れて監視する行為は、場合によっては違法となる可能性があります。
勝手に相手の情報を抜き取っているので、解釈によっては「不正指令電磁的記録供用罪」や「不正アクセス禁止法違反罪」などに問われる可能性もゼロではありません。
また知り得た個人情報の漏洩も、犯罪となるケースがあるので扱いには十分注意しましょう。
事件性のある場合危険な思いをする場合も
事件性のある人探しは、場合によっては本人に危険が及ぶ場合もあります。
例えばGPS機能を使った人探しの場合、相手のスマホに「位置情報を探知されてる」と通知がきます。
SNSの場合、友人経由で、人探しをしていることが相手に伝わるかもしれません。
人探ししていることが相手に伝わってはいけないケースでは、相手を刺激して可能性があるので注意しましょう。
事件性・緊急性を要するものは、アプリではなく警察・探偵へ相談すべき

アプリでの人探し方法を紹介しましたが、アプリでの人探しは中々難しいです。
場合によっては、自身に危険性が及ぶことや自身が罪に問われることあるので、事件性の高いものは警察・探偵に相談しましょう。
また人探しは時間が経つにつれて、捜索の難易度が格段と上がっていきます。
緊急性が高い人探しに関しては、解決の可能性が高い内に警察・探偵になるべく早く相談しましょう。
プロの調査を検討するなら「街角相談所」
探偵マッチングサービスNo. 1「街角相談所」
街角探偵相談所は、相談内容から、全国から あなたの条件に合った探偵社を紹介してくれるサービス です。
【街角探偵相談所】詳しくみる
街角探偵相談所では何ができるの?
街角探偵相談所は、「あなた」と「探偵社」をつなぐ、言わば 仲介役 のような立場。あなたの悩みをヒアリングし、適切な探偵社を紹介・サポートします。
特徴1:安心・安全な探偵社を紹介
探偵社の中には、以下のような悪質な業者が多数潜んでいます。
- 悪質な調査(空調査) を行う
- 調査員の人数を 実情よりも多く稼働したことにする
- 相場に合わない 高額な調査費用 を請求される
「全国の探偵社からの情報提供」・「利用者の口コミ」をサービスに反映しているので、質の高い探偵社のみ紹介できます。
特徴2:あなたにぴったりの探偵社を紹介
探偵社の数は全国で6,000件以上あり、良いところを探すのも一苦労です。
街角探偵相談所では、あなたの相談内容・エリア・予算などから、最適な探偵社を紹介します。
地域により特化しているか・調査成功率などから、おすすめの一社を選りすぐり。
特徴3:調査料金が「最大40%」割引に
街角探偵相談所は、全国の探偵事務所と連携し、予約の空き日を把握しています。
安価な時間・安価な探偵社をリアルタイムで把握しているため、通常価格より 20〜40%お得に 探偵社を紹介することができるのです。
特徴4:「30秒・匿名・無料」で見積もり診断ができる!
30秒で答えられる たった6つの質問 に答えるだけで、
あなたの悩みにあった 適切な調査費用 を算出して優良な 探偵社を紹介 してくれます。
証拠をはっきりさせたい。
悪徳業者にも騙されたくない。
けれど探偵社へ
何社も問い合わせするのが大変な方に
街角探偵相談所は不倫相談・優良探偵社選定・面談まで全て無料対応してくれます。
まずは30秒の匿名診断で調べてみましょう。
【街角探偵相談所】仮名OK!30秒で探偵社を無料診断!
TEL 0120-125-016 (電話受付365日24時間相談可能)